内障とは

緑内障は目と脳をつなぐ視神経が障害され、徐々に視野が狭くなり見えづらくなる病気です。
現在では40歳以上の約20人に1人は緑内障の症状が出ていると考えられていますので、けっして珍しい病気ではありません。
緑内障のタイプによっては、頭痛や吐き気が現れることもありますが、多くの場合は自分では気づかないので、40歳を過ぎたら定期的な目の検診をお勧めします。
また、治療方針や眼圧コントロールには慎重な専門性の高い治療が必要となってきます。緑内障についてお悩みなら、ぜひ当院へご相談ください。

緑内障は目の定期健診で早期発見がカギとなります

初期の視界

視野が部分的にぼやけたり、欠けたりします。ほとんどの人はその症状に気づかないことが多いです。

中期の視界

見えない範囲が広くなります。日常生活でも見えにくいと感じることがありますが、もう一方の眼が視野をカバーして視野の欠損に気づかないこともあります。

後期の視界

見えない範囲が広くなります。日常生活でも見えにくいと感じることがありますが、もう一方の眼が視野をカバーして視野の欠損に気づかないこともあります。

内障の種類

緑内障になると視界の一部が見えづらいという症状の他に、強い近視がある、糖尿病、高血圧などの症状が現れます。
また、緑内障は症状によって種類が分かれます。その症状ごとに最適な治療を行っていくとともに、信田眼科医院では定期的な検診で早期発見することをお勧めしています。
 開放隅角緑内障

一般的に多い緑内障は「開放隅角緑内障」と呼ばれています。ほとんどの場合の開放隅角緑内障は、眼圧の上昇が軽度な慢性的な緑内障です。視野障害の進行なども通常はゆっくりです。

 閉塞隅角緑内障

閉塞隅角緑内障は、房水の出口である隅角が閉塞するために、急激に眼圧が上がることがあります。治療が遅れてしまうと短期間で失明に至る恐れがあります。

 発達緑内障

生まれつき隅角に異常がある緑内障です。乳幼児から若年齢時に緑内障を診断されることが多いですが、乳幼児の緑内障は急速に悪化して、視機能が著しく障害されてしまいやすいので、早期な手術が必要になります。

 続発緑内障

予め、眼や全身に何らかの病気があり、それが原因で眼圧が上昇し起こる緑内障です。解放隅角の場合もあれば、閉塞隅角の場合もあります。原因は様々ですので、眼科を受診して正確にその病気の原因を把握し、根本からきちんと治療していくことが大切です。

療について

緑内障は自覚症状がほとんどないために、早期発見・早期治療が必要になります。緑内障は、一度発症してしまうと、治療をしても失った視野や視力を取り戻すことが出来ません。緑内障の治療は、視界を回復させるのではなく、これ以上視野を失わないために進行を遅らせる点眼・投薬治療などを主軸にして治療を進めていくことになります。
現在、緑内障の治療は、眼圧を低下させる薬剤を投与するのが第一選択とされていますが、薬剤でも眼圧が低下しない場合には、レーザー治療や観血的手術が行われています。

点眼治療

点眼薬で上昇した眼圧を下げて、視神経への圧力を軽減させる点眼治療を行います。信田眼科医院では患者様によって点眼薬以外に内服薬を処方する場合もあります。

レーザー治療

点眼治療で眼圧が下がらない場合に、レーザー治療に切り替える場合があります。レーザー治療では、新たに房水の通り道を作ります。治療は短時間で終了し、術後の日常生活への制限もほとんどありません。

観血的手術

点眼治療、レーザー治療を行っても症状が進行を抑えられない場合には、観血的手術を行います。信田眼科では、主に「線維柱帯切除術」を用いて手術を行います。

内障手術の流れ

手術前検査
患者様が問題なく手術に臨むことができるかを検査します。視力検査や眼圧検査の他に、血圧や血液検査など、必要に応じて全身を検査します。
術前検査にかかる時間は2~3時間ほどです。
手術3日前
感染予防のために、処方された点眼薬を開始します。
手術当日
ご家族様の付き添いもできます。お一人で不安な場合はご家族の方とご一緒にお越しください。
手術前の視力検査と診察を行います。担当医師による診察を行い、手術となります。術後はすぐ動かず、30分ほど安静にしていただきます。
お会計時に翌日の診療予約を承ります。
手術翌日
担当医師による診察を行います。